WDF Vol.20 開催レポート

2015年12月19日(土)、「祝20回!これからのWebデザインを考える〜人の心を動かすコミュニケーション〜」をテーマに WDF Vol.20 を開催し、45名の方にご参加いただきました。ご参加の皆さま、講師の皆さま、ありがとうございました。




参加者の感想
- 月曜からの仕事にいかしたい。特に、アウトプットの仕方について、相手に判断をゆだねてしまっていることもあったので、今後は気をつけていこうと思いました。
- ちょうどデザインで悩んでいたので、考え方のヒントになりました。
- 「おせっかい」というキーワードが特に耳に残りました。提案の際に具体性をもってのぞむことは実践していきたいと思います。
源 賢司さん「structuralistic UX 〜構造から見えてくる価値〜」




参加者の感想
- 難しいお話を分かりやすく伝えていただいて、とても楽しく聴くことができました。
- 哲学的なアプローチからUXを考えることはとても新鮮で興味深く聞けました。実体験を踏まえる、というところが印象的です。
- DMM.yellの例が分かりやすく面白かったです。「開発者の思い込み」痛い言葉ですね。
中川 直樹さん「デジタルとデザインの未来」




参加者の感想
- 使命感をもてというのがとても響きました。
- 未来というキーワードでとても楽しく聞けました。デザインの領域で新しいことがすでに生まれていて、その部分を意識していくことが大事なのだと感じました。
- フォローのメールを楽しみにしています。もっと話が聞きたい感じでした。
パネルディスカッション「人の心を動かすコミュニケーション」




参加者の感想
- プライド、垣根を作らないこと、何でもできるぞという気持ち、大事にしようと思いました。
- うまく掘り下げてくれて理解が深まりました。パネルディスカッションがあって良かったです。
- 中川さんの会社での動き方や考え方がとても参考になりました。